福岡県保健環境研究所 研究課題
(平成19年度,2007年度)



image 保健分野 image 環境分野 image 研究内容の紹介ページへ戻る image

保健分野

 大分類
  中分類 研究課題
 1 感染症の発生拡大防止及び食品の安全性確保に関する研究
1)











(1) 腸管病原性大腸菌の検出方法に関する研究
研究期間  H17-19
担 当 課  病理細菌課
概   要  腸管凝集付着性大腸菌について、特別な機器等を必要としない簡便な検査法を新たに開発する。
(2) 抗ウイルス医薬品を開発するための候補物質スクリーニング試験法の改良
研究期間  H18-19
担 当 課  ウイルス課
概   要  低コストかつ迅速・効率的に、インフルエンザウイルス、HIVに対する薬剤候補物質を探索するスクリーニング試験法を開発する。
2)


調



(1) 野生動物におけるE型肝炎ウイルス侵淫状況の調査研究
研究期間  H18-19
担 当 課  ウイルス課
概   要  今後、有害動物駆除等で野生動物の捕獲数が増えることに伴い喫食機会の増加が予測されるため、安全に食するための啓発活動の基礎資料として野生動物のE型肝炎ウイルス保有状況を把握する。
3)




(1) 鶏肉のサルモネラ汚染状況を改善するための基礎的研究
研究期間  H17-19
担 当 課  病理細菌課
概   要  鶏肉のサルモネラ汚染率を減少させるため、サルモネラ汚染とブロイラー(養鶏の系統)との関係を明らかにする。
(2) 福岡県における腸管出血性大腸菌食中毒・感染症を防止するための研究
研究期間  H19-21
担 当 課  病理細菌課
概   要  腸管出血性大腸菌感染症について、早期発見・原因究明を行うために必要な高感度検出法、迅速解析法を確立する。
 また、厳重な感染予防対策の遂行を可能とする情報伝達システムを構築する。
(3) インフルエンザ流行株の遺伝子レベルでの解析
研究期間  H18-19
担 当 課  ウイルス課
概   要  インフルエンザ流行初期を中心に、本県における流行ウイルスの遺伝子を検出するとともに、抗原性や薬剤耐性変異を解析し、流行対策に有用な情報を提供する。
 2 ダイオキシン類、有害化学物質による健康被害の防止とその対策に関する研究




1)






(1) 食品中ダイオキシン類の高感度・迅速分析方法の開発に関する研究
研究期間  H17-19
担 当 課  生活化学課
概   要   H14〜16年度に実施した「食品中のダイオキシン類及びその関連化合物に関する調査研究」の成果を基に、食品中ダイオキシン類分析法の高感度化,省力・短時間化、低コスト化を検討する。
 また、PCB同時分析についても併せて検討する。
2)


調



(1) 有害有機臭素化物の食品汚染実態の把握に関する研究
研究期間  H17-19
担 当 課  生活化学課
概   要  H14〜16年度に実施した「食品中有害臭素化合物の汚染実態の解明に関する研究」の成果を基に、有害有機臭素化物分析法の高感度化,高精度化を検討するとともに、有害有機臭素化物による食品汚染実態を明らかにする。
(2) ダイオキシン類による油症等のヒト健康への影響解明及び症状の軽減化に関する研究
研究期間  H19-21
担 当 課  生活化学課
概   要  ダイオキシン類のヒト健康影響及び次世代影響を究明するとともに、油症患者の治療効果(症状の低減化)について科学的知見を集積する。
 3 地域保健情報の解析、評価及び活用に関する研究
2)


調



(1) 福岡県感染症発生動向調査事業についてホームページを用いた情報還元方法の開発
研究期間  H17-19
担 当 課  情報管理課
概   要  感染症予防対策の一環として、インターネット(ホームページ)を用いて感染症発生動向をタイムリーに情報還元する方法(システム)の検討を行う。
(2) 福岡県における健康情報システムの確立とその応用に関する研究
研究期間  H17-19
担 当 課 情報管理課 
概   要  介護予防施策に有用な指標の作成も含めて、これまでの指標に留まらない健康指標を提示するとともに、新たな健康情報システムを構築する。
(3) 油症の健康影響に関する疫学的研究
研究期間  H19-21
担 当 課  情報管理課
概   要  油症患者の中で出現する様々な臨床所見、生化学検査、PCB、PCQ、ダイオキシン類等のデータを経年的に保存管理し、様々な要因の頻度と分布及び患者の生死を明らかにする。
 また、油症のリスク評価を行い、油症患者に対する有効な治療、健康管理、その他健康関連対策に必要な情報を提供する。







環境分野

 大分類
  中分類 研究課題
 1 ダイオキシン類、有害化学物質による環境汚染の防止とその対策に関する研究
1)











(1) 化学物質分析法開発調査
研究期間  H18-20
担 当 課  計測技術課
概   要  近年の化学物質の種類と量の増加に対して環境リスクを適切に評価し、環境リスクの削減を推進するため、LC/MSを用いた新たな化学物質分析法を開発する。
(2) 汚染土壌中ダイオキシン類の簡易測定法の研究開発
研究期間  H19-20
担 当 課  計測技術課
概   要  汚染範囲の確定や汚染土壌除去・修復効果の確認等を行う場合に適用することができる迅速かつ低コストな土壌中ダイオキシン類簡易測定法を開発する。
3)




(1) 土壌汚染に係る化学物質の処理に関する研究
研究期間  H16-19 
担 当 課  水質課
概   要  土壌汚染対策の円滑な推進のために、安価な汚染土壌の処理方法が求められていることから、微生物の分解性を利用した処理方法の開発を行う。
 2 大気環境の保全に関する研究
2)


調



(1) 揮発性有機化合物(VOC)の排出実態と環境濃度に関する研究
研究期間  H17-19
担 当 課  大気課
概   要  PRTRの調査結果などを基に、福岡県におけるVOC排出実態等を明らかにするとともに、VOC排出実態とオキシダント濃度上昇との関係を明らかにする。
3)




(1) 大気有害物質削減技術に関する実証研究
 -高活性炭素繊維による大気浄化の実証化基盤研究-
研究期間  H15-19
担 当 課  大気課
概   要  平成12〜14年度に実施した「高活性炭素繊維(ACF)を用いた窒素酸化物類の除去に関する研究」の成果を基に、強制採気型・自然通風型の2タイプの大気浄化システムを設計、製作し、実証試験を行う。
 3 水環境の保全に関する研究
2)


調



(1) 陸域からの溶存態ケイ酸の流出機構と海域生態系に与える影響の解明
研究期間  H19-21
担 当 課  水質課
概   要  有明海のノリの不作・赤潮発生の原因を解明するため、珪藻の必須栄養塩である溶存態ケイ素の時空間的変動を把握する。
 そして、対象流域からの溶存態ケイ酸の流出機構及び海域での溶存態ケイ酸濃度の変動要因を解明し、これらの海域生態系への影響を把握する。
(2) 水生生物保全指標物質(全亜鉛)の流出特性の解明に関する研究
研究期間  H19-21
担 当 課  水質課
概   要  県内発生源からの全亜鉛の排出状況を明らかにするとともに、河川水質に与える影響評価手法を確立する。 当該評価手法は河川水質改善等の行政施策を推進する際に有力なツールとなり得る。
 4 廃棄物の適正処理と有効利用に関する研究
3)




(1) 循環資源有効利用技術の開発及びリサイクル資源の環境安全性に関する研究
   −焼却灰の有効利用技術に関する研究−
研究期間  H14-19
担 当 課  廃棄物課
概   要  県で推進しているRDF発電施設から発生する焼却灰をはじめ、都市ゴミ焼却灰を建設資材として有効利用するために必要な技術の検討および安全性の評価を行う。
(2) 最終処分場における汚染物質の動態と適正処分に関する研究
研究期間  H19-21
担 当 課  廃棄物課
概   要  最終処分場におけるガス発生や浸出水の高汚濁負荷の実態を調査し、その原因となる有機物の特定と動態を明らかにするとともに、硫化水素発生との関連性を解明することにより、汚濁物質の発生抑制対策や最終処分場の適正管理に資する。
 5 自然環境と生物多様性の保全に関する研究
2)


調



(1) 福岡県における希少植物・群落の分布特性とその保全に関する研究
研究期間  H18-21
担 当 課  環境生物課
概   要  福岡県における希少植物・群落の分布・生育特性を把握、整理するとともに、分布状況に基づく地域評価を全県的に行い、生物多様性保全を効果的に推進するための基礎情報を得る。
(2) 福岡県における外来水生植物の生育状況と管理対策に関する研究
研究期間  H18-20
担 当 課  環境生物課
概   要  特定外来生物指定種等になっている外来水生植物を対象に、県内の分布実態を把握するとともに、在来種への影響等を把握することを目的とする。併せて、当該外来種の管理対策についても検討する。
(3) 生物多様性保全に向けた遺伝学的研究
研究期間  H18-20
担 当 課  環境生物課
概   要  旧来の希少生物種の生態学的な保全活動に遺伝学的な視点を導入することにより、生物種同士の遺伝的な差異を明らかとし、地理的由来や遺伝的多様性を評価・検討することを目的とする。



image 保健分野 image 環境分野 image 研究内容の紹介ページへ戻る image


トップページへ



・当サイトのコンテンツを無断転用することを禁じます。
・当サイトへリンクする時は電子メール等でお知らせください。

本ホームページの著作権は福岡県保健環境研究所に所属します。
Copyright (C) 2002  Fukuoka Institute of Health and Environmental Sciences. All Rights Reserved.