フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)

成虫♀

成虫♂

 画像の使用に関して                                               このページの写真の画像は、商業目的・出版目的でない場合に限り、どなたでも利用できます。             以下の事項を守り利用していただきますようお願い致します。                            1 画像を利用する場合は、必ず「福岡県保健環境研究所提供」と明記して下さい。                  2 写真は、著作権の対象となっています。著作権は日本国著作権法及び国際条約により保護されています。         複製及び画像の加工は禁止致します。

 写真2 布に付着したマダニ

(実)

(実)

(実)

 写真1 旗振り法によるマダニの採集

キチマダニ(Haemaphysalis flava)

(光)

ヤマアラシチマダニ(Haemaphysalis hystricis)

若虫

若虫

タカサゴチマダニ(Haemaphysalis formosensis)

(実)

(光)

copyright©2013 Fukuoka Institute Health and Environmental Sciences all rights reserved.

(光)

タカサゴキララマダニ(Amblyomma testudinarium)

(実)

(実)

Fukuoka Institute of Health and Environmental Sciences
福岡県保健環境研究所
092-921-9941
〒818-0135 福岡県太宰府市向佐野39
年報
アクセス
アカコッコマダニ(Ixodes turdus)
ヤマトマダニ(Ixodes ovatus)

 マダニの採集方法にはフランネルの布を用いる旗振り法(flagging法)があります。布を植物の葉の上や落ち葉の上で引きずることで、動物を待ち構えているマダニが布に付着します。付着したマダニはピンセットでつまんで試験管などに入れて回収します。フランネルの布は白色の約1m四方のものを使います。白色の布を使う理由は付着したマダニを見つけやすくするためです。

感染症

(光)

県内で確認されたマダニの写真

 実体顕微鏡(10〜40倍)で撮影した写真と光学顕微鏡(40〜100倍)で撮影した写真があります。

成虫♀

若虫

幼虫

成虫♀

成虫♂

成虫♀

若虫

実体顕微鏡:写真左上に(実)
光学顕微鏡:写真左上に(光)

(参考)マダニの調査方法について

(光)

トップページ
研究所紹介
研究概要
啓発資材
リンク集