福岡県感染症週報


  1. 最新の週報
  2. 全数報告の感染症
  3. 定点報告の感染症
  4. 疾病別
  5. 週報について

■全数報告の感染症

 当該週までの累積患者報告数を公表しています。

 結核、腸管出血性大腸菌感染症、日本脳炎、風しん、麻しん、梅毒、百日咳の流行状況について、グラフを使って公表しています。

■定点報告の感染症

 過去5週間分の患者報告数と定点当たり患者報告数を公表しています。

 過去5週間分の疾病別の患者報告数と定点当たり患者報告数を公表しています。

 定点報告感染症の流行状況について、グラフを使って公表しています。

 感染症発生動向調査システムに基づく警報・注意報対象疾患について、保健所別の感染症流行状況を、地図情報を使って公表しています。


※感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律および感染症発生動向調査事業実施要綱の改正に基づき、令和7年(2025年)第15週から以下のとおり変更になりました。
 ・定点把握対象疾患に急性呼吸器感染症(ARI)が追加されました。
 ・インフルエンザ/COVID-19定点からARI定点に変更されました。
 ・定点医療機関数が変更されました。(詳細はこちら


■疾病別


週報について

・最新版は通常、毎週木曜日11時を目途に更新しますが、祝日の影響などにより、更新が遅れる場合があります。

・データは速報値として公開するものであり、後日修正される場合があります。

報告週対応表(国立感染症研究所感染症疫学センター)

・警報・注意報情報は、過去の患者発生状況をもとに設定された国の基準値に基づいてお知らせしています。
 ※警報・注意報の基準値について

・警報・注意報情報は、流行状況の指標の1つであり、県として発令される警報や注意報とは異なります。

・流行推移グラフは、過去5年分と県内4ブロック別に公表しています。
 福岡県4ブロック市区町村地図





© Fukuoka Institute of Health and Environmental Sciences.