![]() |
医療施設静態・動態調査![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
病院とは医業または歯科医業を行う場所で、かつ患者20人以上の収容施設を有するものをいいます。病院数(人口10万対)とは、「医療施設調査」を基にした10月1日現在の数について、人口10万対の比率を求めたものです。病院や診療所の数と地域の医療費には正の相関があるといわれています。 ○データ単位:市区町村 【データの保存の仕方】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療所とは、医業または歯科医業を行う場所であって、患者の収容施設を有しないものまたは患者19人以下の収容施設のことです。診療所数(人口10万対)とは、「医療施設調査」を基にした10月1日現在の数について、人口10万対の比率を求めたものです。診療所には、一般診療所と歯科診療所があり、一般診療所は病床を有する有床診療所、病床を有しない無床診療所に区分されます。病院や診療所の数と地域医療費には正の相関があるといわれています。 ○データ単位:市区町村 【データの保存の仕方】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「医療施設調査」を基にした10月1日現在の病床数(病院,一般診療所)について、人口10万対の比率を求めたものです。病院病床には一般病床・療養病床・精神病床・結核病床・感染症病床がありますが、医療計画においてそれぞれ基準病床数が定められています。 ○データ単位:市区町村 【データの保存の仕方】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|