感染症/流行予測調査事業/流行予測調査事業(細菌)

ジフテリア
ジフテリアとは
ジフテリアは、感染症法で2類感染症に指定されています。潜伏期間は2〜5日程度で、喉の痛み、体のだるさ、発熱、頸部(けいぶ)リンパ節炎などの症状が現れます。かすれ声・犬の吠えるような乾いた咳が特徴的です。また、心筋炎を起こすことがあります。また、先進国では、発病すると5〜10%が死亡する病気であることから、予防が必要な感染症の一つです。
福岡県保健環境研究所 | |
092-921-9941 | |
Fukuoka Institute of Health and Environmental Sciences | 〒818-0135 福岡県太宰府市大字向佐野39 |
ジフテリアは、感染症法で2類感染症に指定されています。潜伏期間は2〜5日程度で、喉の痛み、体のだるさ、発熱、頸部(けいぶ)リンパ節炎などの症状が現れます。かすれ声・犬の吠えるような乾いた咳が特徴的です。また、心筋炎を起こすことがあります。また、先進国では、発病すると5〜10%が死亡する病気であることから、予防が必要な感染症の一つです。