更新情報

[2025年9月18日]
福岡県感染症週報 - 令和7年第37週(令和7年9月8日〜令和7年9月14日)
  急性呼吸器感染症(ARI)情報 ※令和7年(2025年)4月7日から定点把握対象疾患となりました。
  麻しん発生情報
  風しん発生情報
  病原微生物検出情報
  福岡県インフルエンザ関連情報
  福岡県におけるCOVID-19ゲノム解析結果


[2025年9月18日]
福岡県感染症月報 - 令和7年8月


[2025年4月17日]
ホームページをリニューアルしました。


[2025年4月10日]
令和7年4月7日から急性呼吸器感染症(ARI)が定点把握対象疾患となりました。
 詳細は、急性呼吸器感染症(リンク:厚生労働省)をご覧ください。
 また、令和7年4月7日からARI定点および小児科定点の定点医療機関数が変更されました。


過去のお知らせ一覧


県内の流行状況
・ 9 月 2 4 日〜 9 月 3 0 日は、「結核・呼吸器感染症予防週間」です。
・結核は、結核菌 という細菌による 感染症です。 現在でも、全国で毎年 10,000 人以上の新しい患者が発生し 、 1,400 人以上が亡くなって います。結核の症状( 咳や発熱等の風邪に似た症状 )は 、特徴的なものがないため、特に高齢者では気づかないうちに進行することがあります。咳やたんが2週間以上続いたり、微熱や体のだるさが続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
・呼吸器感染症には、新型コロナウイルス感染症や季節性インフルエンザ、RSウイルス感染症、百日咳、マイコプラズマ肺炎等があります。呼吸器感染症の多くは、感染した人の咳やくしゃみ等の飛沫に含まれる病原体を吸い込むことにより感染拡大しますので、適切なマスク着用を含む咳エチケット、手洗い・手指消毒、換気など基本的な感染対策を心がけましょう。



 ※詳しくは福岡県感染症週報をご覧ください。


公表スケジュール

次週(令和7年第38週)の週報は、令和7年9月25日(木)に公表予定です。



© Fukuoka Institute of Health and Environmental Sciences.