一括ダウンロードはこちら 平成26年保健統計年報(zipファイル) |
|
お知らせ |
平成28年5月31日 第U部 統計表 第1章 人口動態を公開しました。 |
平成28年11月21日 平成26年版保健統計年報を公開しました。 |
|
はじめに |
保健医療圏域図 |
凡例 |
はじめに |
|
用語等の解説 |
1 用語の解説 |
2 比率の解説 |
福岡県の人口 |
死因分類表(死因簡単分類表) |
乳児死因分類表(乳児死因簡単分類表) |
死因順位及び乳児死因順位に用いる分類項目 |
死因分類の説明 |
|
第T部 概要 |
第1章 人口動態 |
人口動態 |
|
第2章 医療 |
概要 |
1 施設数 |
表1 全国・九州各県施設数 |
表2 施設数の年次推移(福岡県) |
2 病床数 |
表3 全国・九州各県病床数 |
表4 病床数の年次推移(福岡県) |
|
第U部 統計表 |
第1章 人口動態 |
〔総覧〕 |
第1表−1 人口動態総覧,都道府県(指定都市・特別区・中核市再掲)別 |
第1表−2 人口動態総覧(率), 都道府県(指定都市・特別区・中核市再掲)別 |
第2表 人口動態総覧,保健所・市区町村別 |
〔出生〕 |
第3表 出生数,体重・性・保健所・市区町村別 |
第4表 出生数,出生順位・子の体重・性・政令市・保健所別 |
第5表 出生数,母の年齢(5歳階級)・性・保健所・市区町村別 |
第6表 出生数,月・性・保健所・市区町村別 |
〔死亡〕 |
第7表−1 主な死因の死亡数・死亡率(人口10万対)・順位,都道府県別 |
第7表−2 主な死因(悪性新生物部位別)の死亡数・死亡率(人口10万対)・順位,都道府県別 |
第8表 死亡数,性・年齢(5歳階級)・保健所・市区町村別 |
第9表 死亡数,死因(死因分類)・性・年齢(5歳階級)別 |
第10表 死亡数,死因(死因分類)・性・保健所・市区町村別 |
〔乳児死亡〕 |
第11表 乳児死亡数,死因(乳児死因分類)・月・性別 |
第12表 乳児死亡数,死因(乳児死因分類)・月齢・性別 |
第13表 乳児死亡数,死因(乳児死因分類)・保健所・市町村別 |
第14表 新生児死亡数,死因(乳児死因分類)・日齢・性別 |
〔死産・周産期死亡〕 |
第15表 死産数,母の年齢・自然−人工・保健所・市区町村別 |
第16表 死産数,妊娠週数・自然−人工・保健所・市区町村別 |
第17表 周産期死亡数,妊娠満22週以後の死産−早期新生児死亡・性・保健所・市区町村別 |
第18表 死産数,母の年齢(5歳階級)・死産原因(三桁基本分類)別 |
第19表 妊娠満22週以後の死産数,出産児の体重・死産原因(三桁基本分類)別 |
第20表 周産期死亡数,妊娠満22週以後の死産−早期新生児死亡・児側病態・母側病態別 |
〔婚姻・離婚〕 |
第21表 婚姻件数,届出月・保健所・市区町村別 |
第22表 離婚件数,届出月・保健所・市区町村別 |
第23表 婚姻件数(平成26年に結婚生活に入ったもの),夫の同居時の年齢(5歳階級)・妻の同居時の年齢(5歳階級)・夫の初婚−再婚・妻の初婚−再婚別 |
第24表 離婚件数(平成26年に同居をやめ届け出たもの),夫の別居時の年齢(5歳階級)・妻の別居時の年齢(5歳階級)別 |
|
第2章 医療 |
〔医療施設〕 |
第1表 医療施設数(実数・人口10万対),施設の種類・都道府県(指定都市・特別区・中核市再掲)別
|
第2表 病床数(実数・人口10万対),病床の種類・都道府県(指定都市・特別区・中核市再掲)別 |
第3表 医療施設数及び病床数,施設の種類・保健所・市区町村別 |
第4表 人口10万対医療施設数及び病床数,施設の種類・保健所・市区町村別 |
第5表 医療施設数及び病床数,施設の種類・開設者・保健所別 |
第6表 病院数,病床の規模・保健所・市区町村別 |
第7表 病院数(重複計上),診療科目・保健所別 |
第8表 病院利用状況,開設者・病院−病床の種類別 |
第9表 病院の従事者数,職種・保健所・市区町村別 |
〔医療従事者〕 |
第10表 医師・歯科医師・薬剤師数,都道府県(従業地)別 |
第11表 人口10万対医師・歯科医師・薬剤師数,都道府県(従業地)別 |
第12表 診療従事医師延数,診療科目等・年齢(5歳階級)別 |
第13表 診療従事医師延数,診療科目等・保健所・市区町村別 |
第14表 医師数,業務の種別・保健所・市区町村別 |
第15表 医師数,平均年齢,業務の種別・年齢(5歳階級)・性別 |
第16表 歯科医師数,業務の種別・保健所・市区町村別 |
第17表 歯科医師数,平均年齢,業務の種別・年齢(5歳階級)・性別 |
第18表 薬剤師数,業務の種別・保健所・市区町村別 |
第19表 薬剤師数,平均年齢,業務の種別・年齢(5歳階級)・性別 |
〔病院〕 |
第20表 病院の患者数,病院の種類・保健所別 |
第21表 一般病院の在院患者数,診療科目・保健所別 |
第22表 一般病院の外来患者延数,診療科目・保健所別 |
第23表 救急医療体制参加病院数;救急告示病院数,参加状況・保健所別 |
第24表 病院数(重複計上),委託の種類・保健所別 |
第25表 病院数(重複計上),在宅医療サービスの実施状況・保健所別 |
第26表 病院数(重複計上),検査等・保健所別 |
第27表 病院数(重複計上),歯科設備・保健所別 |
第28表 病院数(重複計上);病床数;取扱患者延数,特殊診療設備・保健所別 |
〔一般診療所〕 |
第29表 一般診療所の医療従事者数(常勤換算),職種・保健所・市区町村別 |
第30表 一般診療所数,診療所の種類・保健所別 |
第31表 一般診療所数(重複計上),診療科目・保健所別 |
第32表 一般診療所数,診療科目(主たる診療科目及び単科)・保健所別 |
第33表 一般診療所の在院患者数,開設者・保健所別 |
第34表 一般診療所の外来患者延数,開設者・保健所別 |
第35表 一般診療所数(重複計上),在宅医療サービス実施状況・保健所別 |
第36表 一般診療所数(重複計上);患者数,検査等・保健所別 |
〔歯科診療所〕 |
第37表 歯科診療所の医療従事者数(常勤換算),職種・保健所・市区町村別 |
第38表 歯科診療所数(重複計上),診療科目・保健所別 |
第39表 歯科診療所の外来患者延数,開設者・保健所別 |
第40表 歯科診療所数(重複計上),初期救急医療体制・保健所別 |
第41表 歯科診療所数(重複計上),歯科設備・保健所別 |
〔受療率〕 |
第42表 受療率(人口10万対),入院−外来・施設の種類・都道府県別 |
第43表 受療率(人口10万対),年齢階級・傷病大分類別(入院) |
第44表 受療率(人口10万対),年齢階級・傷病大分類別(外来) |
|
第3章 食中毒 |
第1表 食中毒事件・患者数,病因物質・保健所別 |
第2表 食中毒事件・患者数,病因物質・月別 |
第3表 食中毒事件・患者数,原因食品・月別 |
第4表 食中毒事件・患者数,原因食品・保健所別 |
第5表 食中毒事件・患者数,病因物質・原因食品別 |
|
第4章 衛生行政報告例 |
〔精神保健〕 |
第1表 精神障害者申請・通報・届出及び移送の状況 |
第2表 精神障害者措置入院・仮退院状況 |
第3表 医療保護入院・応急入院及び移送による入院届出状況 |
第4表 精神医療審査会の審査状況 |
第5表 精神障害者保健福祉手帳交付台帳登載数 |
第6表 精神保健福祉センターにおける相談等 |
第7表 精神保健福祉センターにおける技術指導等 |
第8表 精神保健福祉センターにおける職種別職員設置状況 |
〔栄養〕 |
第9表 栄養士免許交付 |
第10表 調理師免許交付 |
第11表 就業調理師 |
第12表 給食施設 |
第13表 特定給食施設に対する指導・監督 |
〔衛生検査〕 |
第14表 衛生検査 |
第15表 衛生検査機関における機器設備状況 |
第16表 地方衛生研究所における職種別職員設置状況 |
〔環境衛生〕 |
第17表 特定建築物施設数・管理技術者選任建築物数・立入検査等回数 |
第18表 建築物環境衛生に係る登録営業所 |
第19表 墓地・火葬場・納骨堂, 保健所別 |
第20表 埋葬・火葬・改葬, 保健所別 |
第21表 興行場, 保健所別 |
第22表 ホテル営業・旅館営業・簡易宿所営業・下宿営業, 保健所別 |
第23表 公衆浴場, 保健所別 |
第24表 理容所, 保健所別 |
第25表 美容所, 保健所別 |
第26表 クリーニング, 保健所別 |
〔食品衛生〕 |
第27表 許可を要する食品関係営業施設 |
第28表 許可を要する食品関係営業施設,保健所別 |
第29表 許可を要しない食品関係営業施設 |
第30表 許可を要しない食品関係営業施設, 保健所別 |
第31表 食品衛生管理者 |
第32表 製菓衛生師免許交付状況 |
第33表 食品等の収去試験 |
第34表 環境衛生及び食品衛生関係職員 |
〔乳肉衛生〕 |
第35表 乳の収去試験 |
第36表 乳処理量 |
〔医療〕 |
第37表 医療法第25条の規定に基づく立入検査 |
第38表 医療法人に対する指導・監督 |
〔あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師〕 |
第39表 就業あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師 |
第40表 あん摩・マッサージ・指圧・はり・きゅう・柔道整復の施術所 |
〔歯科衛生〕 |
第41表 就業歯科衛生士, 年齢階級別 |
第42表 就業歯科技工士, 年齢階級別 |
第43表 歯科技工所 |
〔保健師・助産師・看護師・准看護師〕 |
第44表 准看護師の免許交付 |
第45表 就業保健師, 年齢階級別 |
第46表 就業助産師, 年齢階級別 |
第47表 就業看護師, 年齢階級別 |
第48表 就業准看護師, 年齢階級別 |
第49表 就業保健師・助産師・看護師・准看護師の従事期間状況 |
第50表 助産所 |
〔薬事〕 |
第51表 薬局及び登録販売者 |
第52表 薬事監視 |
第53表 毒物劇物監視 |
〔母体保護〕 |
第54表 不妊手術件数, 事由・性・年齢(5歳階級)別 |
第55表 人工妊娠中絶件数, 事由・妊娠週数・年齢(5歳階級)別 |
〔特定疾患(難病)〕 |
第56表 特定疾患(難病)医療受給者証所持者数 |
第57表 特定疾患(難病)登録者証所持者数 |
第58表 特定疾患(難病)医療受給者証・登録者証の変更状況 |
第59表 特定疾患(難病)医療受給者証所持者の状況 |
〔狂犬病予防〕 |
第60表 狂犬病予防 |
|
第5章 健康増進事業 |
第1表 健康手帳・健康教育・健康相談,市町村別 |
第2表 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,市町村別 |
第3表 がん検診、市町村別 |
第4表 歯周疾患検診・骨粗鬆症検診・機能訓練・訪問指導,市町村別 |
|
付録 |
第1表 平均余命の年次推移 |
|
別表 |
別表1 死亡数,死因(死因分類)・性・年齢(5歳階級)・保健所・市区町村別 |
別表2 死亡数,死因(死因分類)・死亡場所・性・年齢階級・保健所・市区町村別 病院 |
別表2 死亡数,死因(死因分類)・死亡場所・性・年齢階級・保健所・市区町村別 診療所 |
別表2 死亡数,死因(死因分類)・死亡場所・性・年齢階級・保健所・市区町村別 介護老人保健施設 |
別表2 死亡数,死因(死因分類)・死亡場所・性・年齢階級・保健所・市区町村別 助産所 |
別表2 死亡数,死因(死因分類)・死亡場所・性・年齢階級・保健所・市区町村別 老人ホーム |
別表2 死亡数,死因(死因分類)・死亡場所・性・年齢階級・保健所・市区町村別 自宅 |
別表2 死亡数,死因(死因分類)・死亡場所・性・年齢階級・保健所・市区町村別 その他 |
別表3 医療施設従事医師数・主たる診療科目・性・年齢階級・二次医療圏・市区町村別 |